久しぶりに良く晴れた休日。絶好のツーリング日和9月が記録的な長雨によりツーリングどころでは無かったのですが、10月に入ってからはしばらく晴天が続いていました。が、家族サービスやらなんやらとなかなか一人で出かけるタイミングが無いまま、11月に。これ以上寒くなると
ツーリング
公道初ゴケ!土坂峠で外装慣らし ソロツー9
涼しくなってきたぁぁ!ツーリング行こう♪9月も半ば、快適な気温が帰ってきました。半期の締めの時期なので今週はずっと深夜まで仕事していました。ので、このストレス発散のためにもソロツーじゃ~!身体の疲れは溜まってるけど、心の疲れは溜めちゃダメだよねっ☆ (フ
Ninja250用メンテナンス工具を買ってスプロケを洗ったおはなし
チェーンルブは悪者?さて、日々チェーンメンテンナンスをやっていて気になること。チェーンルブのカケラがナンバープレートの裏側にひっつく・・・で、それをブラシでこすり落としたりする、と。これ、後輪側だけでもこれだけ発生しているってことはこの中身はすげーことに
7月なのに寒い・・・越生へ訪問 ソロツー8
越生へ7月、梅雨の中休み。暑くなく涼しいくらいだし、雨もあがりかけ。平日乗れなかったフラストレーションを吐き出すようにバイクへまたがる。とりま給油して、どこ行こうかな~と目的もなくフラフラ。信号が無くて他車が居なくてできれば景色の良いところがいいなぁ・・
秩父の帰りにアイスをば ソロツー7
ライダーの聖地 秩父と言われるだけあって、バイクを買ってからというもの毎週末のように訪問しています。チチヴ。ああ^~楽しすぎるんじゃ^~この日はときがわ方面から乗り込み。17号バイパスが2016年のGW中に延長され、上尾道路が圏央道付近まで伸びました。これに応
天空のポピーから浦山ダムから有間峠行ってサイタマ縦断 ソロツー6
また秩父いくよ16号と254号が交わる交差点から、ひたすらに北上。東松山を抜けて、嵐山へ。太陽インキ製造株式会社 嵐山北山製作所の先のカインズモールの先を左折~!あ、ストリートビューの画像が2月だ・・・雪だあ、ここ左折ね(棒)道の駅 おがわまち後ろに停まってるY
上尾で食べれる吉田うどん こむぎや へ行ってきた
取引先の部長さんにオススメされた埼玉県はかなり麺文化の根強い県で、県北の方はうどん、秩父など西の方は蕎麦が主流。県北近辺では田舎っぺを筆頭に、蕎麦でも各地に美味しい店が散見されます。そんななか、取引先の部長さんに北上尾に美味しい吉田うどんを出す店があると
奥多摩 道の駅たばやまへ早朝ツーリング ソロツー5
初めての奥多摩眠れない夜~・・・・忍のせいだよ!(半ギレ)思い立ったが吉日、夜明け前にバイクで走り出します。西へ西へ。青梅のほど近くのセブンで小休止。二輪って書いてある駐輪スペース・・・一台しか停められないやんけさすがに人っ子一人いないですね。御嶽神社の
お台場ツーリング 無料駐車場に停めてマッタリ ソロツー4(記事修正)
Ninja250でお台場にきたよ※一部から路上駐輪を推奨しているのではというトンデモ指摘を頂いたため、本文を修正しました。こいついっつもお台場来てんな本日はスバラシイ天気。ローソンでクランキーチョコミントアイスを買って、砂浜で至福の時。お台場の無料駐輪場お台場海
秩父 刈場坂峠からわらじカツ食って浦山ダムへ ソロツー3
Ninja250でまた秩父に来たよこいついっつも秩父来てんな本日もあいにくの天候。まぁ夕方から晴れるらしいし、Yahoo天気先生を信じて突き進もう(フラグ道の駅 芦ヶ久保へあんまり山の中ばっかもアレなんで、299号線沿いの「道の駅 芦ヶ久保」へ立ち寄るお仲間さんがいっぱい
秩父 刈場坂峠→正丸おすすめルート ソロツー2
Ninja250でツーリング!秩父行こう~バイク買った時から行こうと思っていた秩父。クルマでは何度もドライブに来ていたところだし、夜の峠にはいろんな思い出も詰まっています♪ではバイクではどうか?どうせならクルマだと躊躇してしまうような道で、堪能してこようと思いま
城南島海浜公園→東京ゲートブリッジ→お台場方面へ ソロツー1
Ninja 250で深夜ツーに行ってきたナビも見れるようになったので怖いものなし!ということで、弾丸深夜プチツー行ってきました。あ、いつだってソロツーですよ一緒に走ってくれる人も居なさそうだしね!(死)一先ず都内を縦断し、城南島海浜公園へ。 ここは飛行機が頭上を通