お盆休み突入!金夜のナイトツーリング先は。ひいろ@Ninja†☪︎open@sophia36541なんとも釈然としないまましごおわでございます!9連休です٩(๑ω๑)۶2019/08/09 20:49:22お盆前最終日のお仕事がなんともかんとも不完全燃焼。定時過ぎてから取引先から無理な依頼が届くし
ツーリング
イタリア街の出会い!ナイトツーリングは都内が楽しいね。
夏本番!なので昼間はもうおバイクできない・・・。さて、めっちゃ暑い季節が続いていますね。このクソ暑い日中帯にバイク乗ってる人はちょっと尊敬します・・・さすがに暑すぎるよぅ・・・(´・ω・`)HyperKewl(ハイパークール) 米国陸軍正式採用の冷却服技術 クールタンクトップ (B
ツーリング先としてオススメ!まるで城壁のような四万川ダムを堪能。
群馬の奥地のダムへ寄り道さて、道の駅八ッ場ふるさと館で夜を明かしたワタクシ。翌朝の朝食パンを食べながら、この日どこへ行こうかなと考えておりました。白羽の矢を立てたのは、四万川ダム。(しまがわだむ)場所はコチラここのダムは四万ブルーと呼ばれる青い湖が特徴で
続・道の駅八ッ場。足湯と焼き立てパンとでご満悦♪
八ッ場ふるさと館の楽しみ方?さて、テントを片付けまして。この道の駅八ッ場で、朝食を取ることとしました。とは言えまだ時間がかなり早い。6時過ぎ・・・くらいか。ここで朝から焼き立てパンの販売があるみたいで、ちょっとオープンまで待とうかなと思います。なぜ興味を
群馬 下仁田駅 七夕まつりノスタルジック
夏は夕方からのツーリングが良いよと、清少納言も言っていました。先日の土曜日の話です。夏は夕暮れと清少納言も言っていましたね。前回、中津川の奥地へと進んでいった話を書きましたが、その続き。夕暮れ~夜にかけて、奥秩父からいったん滝沢ダム、秩父へと出て、そこか
奥秩父中津川渓谷の林道がオープンしてます!オフロードへ突っ込め!
夏本番!とは言ってもやることは結局変わらず。さて、めっちゃ暑い季節が続いていますね。せっかくツーリングに行くのであれば、やはり涼しいところへ行きたいなという気持ちが大きい。そのため、森の奥とか、標高の高いところへ行こうと思いました。そんななか白羽の矢を立
秩父「滝沢ダム」を階段で駆け上がれ!この夏、階段通路が開放されていますよん
夏本番!とは言ってもやることは結局変わらず。さて、とうとう梅雨があけてめっちゃ暑い季節がやってきましたね。とは言っても、結局やることはツーリング!ここは変わりません。朝、コペンを軽く洗車。いつも停めている場所の近くに水道の蛇口があるため、その場でサッと洗
【林道好き必見】有間ダム~浦山ダムへと繋ぐ秩父上名栗線を久しぶりに走破してきた!
7月になり、秩父上名栗線が開通!さて、高麗神社へ行ったあとは、そのまま西へ。いつもどおり299を走破かな?とも思ったのですが、まだ昼間だったのでクルマ多そうだなぁとか思って、少し人のいない方面へと走り出しました。この石垣はー?(わかるひとはすぐわかる・・
コペンで高麗神社へ訪問。マリオメーカー2をカツアゲされた話。
マリオメーカー2をネダラれる。さて、ここ最近はずっとマインクラフトで遊んでいた子供たち。よゐこのマイクラ動画でハマったみたいで、2月くらいに購入してずっと遊んでいました。ひいろさんとしては静観していたのですが、つい先日またよゐこのYouTubeに影響されたのか、
コペンで軽井沢下道ツーリング!白糸の滝へ訪問!その3
軽井沢アウトレットパークで買い物しようさて、3回に分かれて書いたブログ、ようやく3回めにして軽井沢での話となりましたwもう月1くらいで来てますねアウトレット。相変わらず雨なのですが、先日ぶっ壊れてしまった靴を買い替えたいと思っています。その靴のことを書い
コペンで軽井沢下道ツーリング!最高の峠道「姫街道」を紹介!その2
45号線を北上しようさて、299号線が通行止めなのでやむなく右折。そのままコペンは屋根を開けたり締めたりしながら北上を開始しました。田舎独特?この工事現場の信号表示。たまに、この赤い色と背景の緑とが一体化していることがあって、赤信号に気づくのが遅れる場合
コペンで軽井沢下道ツーリング!299号線の魅力を語るよ!その1
嫌なことは忘れる?向き合う?さて、人生苦労苦労でご苦労さま!急な身の上話になるのですが、最近仕事での嫌なことはだいぶ減っては来たんですよね。転職から2年近くが経過し、社内外でのコネクションもだいぶ増えて、転職してきてから最初の1年間で死ぬほどの苦労をして
土坂峠へナイツー!とことん人の居ない方へ行ってしまう今日このごろ・・・
299号線の暴走はやめましょう。さて、先日また299号線で暴走していた豆腐屋親子が捕まりましたね。確かに299号線は信号機のないワインディングロードで、比較的かんたんにスピードを出せますし、取締も日中帯しかされてませんし、オービスがあるわけでもありません
奥多摩行くなら丹波山(たばやま)で温泉ですよね!また温泉入ってきた話。
こいつ毎週温泉入りに行ってるな。さて、先週末もまた雨。バイクは諦めてコペンでお出かけです。298を走っていたら、埼玉では珍しいテスト車両を発見。多分、AudiのQ5かな?この市松模様風の出で立ち、逆に目立つよね。この日は奥多摩方面へと向かいました。雨。家を出る
Google Mapsに「今の走行速度」を表示する機能が追加された
進化するGoogle Maps幼子の泣き方を形容する際に、よく「この世の終わりのような泣き方」なんてな言い方をしますけど実際にこの世の終わりとなってもそういう泣くようなことってしないですよね多分。「ふーん」くらいのリアクションで、その後「もし終わらなかったらどうしよ