ちょっと久しぶり。お台場へ!本日はお台場へ!前日に用意していた東京モーターサイクルショーのチケット。コンビニとかで売ればいいのに、このモーターサイクルショーは2りんかんとかNAPSとかYSPとか、バイク屋に行かないと買えないんですよね。ここはどーにかしたほうがい
Ninja 250
バイクでカッコイイ写真を撮影できるスポット@東京・イタリア街
良い景色とは。最近、ようやく気温も暖かくなってきてバイクで出かける人も多くなってきたかなと思います。その直前・・・つまりはまぁ寒い時に、ちょっくらコペンで「都会風の良い写真が撮影できるスポット」へと出かけてきました。新橋 イタリア街場所はコチラ都内でも有名な
埼玉ダム巡り...やっぱり寒かったソロツー25
2月も下旬、寒くないなら行くしか無い。緋色@Ninja250+納車待ち@sophia36541ソロツーしてると暑くない寒くない雨じゃないってだけでさいこぉぉぉぉおおあああ!!!ってなる https://t.co/zjIwlMdhAv2019/02/23 13:43:16さて、2月のこの時期にしてはとても暖かくて、そして
2018年のNinja250維持費はどのくらいだったのか。
冬の防寒具を買い足し。さて、維持費が非常にお安いことで知られるNinja250。昨年、Amazonでバイク用品にいくらくらいかけたのかな?といったところを計算してみました。 買ったもの(履歴から)電熱ベストモバイルバッテリー冬用グローブリュックサックオイルフィルタオイ
Ninja250 10,000km達成。 改めて忍ちゃんに感謝。
冬の防寒具を買い足し。さて、くっそ寒いのにセレナが使えない週末。こうなると行きたいところへはNinja250で移動するしかなく、その中でこの天候(最低気温氷点下)。なにか武器になるものは、いや、この場合防具か・・・と思ってこんなものを買い足してみました。オートバイ用
GoProをリュックサックに取り付けるアダプタを買ってみた
渋谷駅からヒカリエへの歩道橋。さて、山手線のサグラダファミリアこと渋谷駅。なんだか自分が学生の頃からも、いやもっと前からずっと工事ばかりしているような気がします。普段週に3日は渋谷ヒカリエで仕事しているのですが、ヒカリエって不動産情報で見ると「徒歩3分」
傷だらけのカウル。直すか、買い直すか。
随分前にコケた傷。さて、皆さんコケた傷はどうしていますか。Ninja250のようにフルカウルのバイクの場合、コケても基本的にはカウルが傷つくだけなのですが、直した直後にまたコケるかもしれないそう思うとなかなか直すタイミングって無くないですか・・・我が家の忍ちゃんにも
事故ったRX7を救出した話
今日はクルマで。さて、大寒ですね。ふらっとバイクに乗ったのですが緋色@Ninja250@sophia36541あまりの寒さに帰宅しますた。地元でこの寒さじゃ、行こうと思った道はガチガチ凍結してますな。2019/01/20 10:04:17 というわけですぐに帰宅。結局、セレナに乗り換えて暖房つけ
Ninja250のバイクカバーを”mictune”に新調した。みっくみく!
バイクカバーなんて、ずっと使えると思っていた。納車と同時購入したバイクカバー。分厚い生地とピッタリな大きさ、前部がチャック式になっているのでガバッと適当にかぶせてチャックだけ閉めれば良い、と、まぁ何の不満もなく使っていました。が、長く使っていたらそのチャ
9930kmで初めてエアクリーナーをDAYTONAリプレイスメントフィルタに交換 11013-0020 75271
アイドリングストップ機能。Ninja250ってアイドリングストップ機能ついてるって知ってましたか?というのはまぁフリなのですが、先日ツーリング中に赤信号で停車していると シュルルル・・・・・プツンとエンジンストップ。あれ・・・Ninja250ってアイドリングストップ機能付いてたっ
2019初ツー!道志みちを抜けて道の駅道志へ行ってきた ソロツー24
今年初ツーは神奈川へ。さて晴れた日が続いていて言うほど寒くもない年明け。ちょっとバイク走らせたいなぁと思って、ふらりと出かけることといたしました。いつもの冬装備デス。いざ。まだまだ昼間は温かい感じですね。下道でゆっくりまったり、西へ西へと向かいます。飯能
Ninja250とアインシュタイン
相対性理論。※記憶だけを頼りに書いてマスアインシュタインの相対性理論ってご存知ですかね。主軸としては「速度には最高値がある」ということと「時間は変動する」っていうところだと記憶しています。例えば「温度」っていうのは分子の振動なので、分子が静止している状態
電熱ベスト導入!Ninja250でかるーくソロツー
12月とは言え、極端に寒いわけでもない。さて今週は12月の割には比較的温かい日と、やっぱり冬やんけ!寒いやんけ!という日が交錯していました。土曜日はそんな冬らしい素晴らしく晴れた天気。本日はちょいと新装備を導入してしまいました。Amazonで購入した電熱ベスト
Ninja250 三度目のオイル交換したよー
5ヶ月ぶり、+2,200kmで交換さて、前回3月に交換してから半年近く経ったため、オイル交換をすることにしました。今回もオイルはカストロール♪ 相変わらずなコスパです。あまりよく写っていないですが、パッと見は黒ずんでいるオイル。今回は上記のカストロールに交換しま
HONDAのスーパーカブのアニバーサリ版が8月から注文受付開始!
60周年記念版が発売開始さて、いつのまにやら暦は8月となりました。子どもたちは夏休みに入りまして、けどこれといって予定をたてられていない現実が・・・今年の自由研究どーするんだろうなぁ(遠い目8/1から、ホンダのスーパーカブ50・60アニバーサリー版が受注開始し