そして新潟へ・・・
さて引き続き今年のGW行動履歴の保存。
かみのやま温泉を後にして、特に目的無く「日本海でも見に行くか」くらいで西へと歩を進めることとしました。
かみのやま温泉のすぐ近くで見えたタワーマンション。。。。
あれ、あれってもしかしてネットで有名なアレだったりする??
と思って写真をパチリ。
手前のトラクターの奥に、「田んぼの真ん中にあるタワマン」。
おおー、図らずもネットで有名な場所に来てしまうとは。
で、気になったのでこのタワマンの近くにまで行ってみたのですが、思ったより田んぼの真ん中ではなく、住宅街にあるし、タワマンのすぐ近くにはセブンイレブンもあるし、やはりネットの情報は少し誇張されてるなと思いました。
その後、そのまま新潟方面へ。
曇り空ではありましたが、雨にはならなかったのでコペンの屋根をこのドライブで初めてオープンすることもできました。
ら、やっぱり降ってきたりしちゃったので閉めたのが写真の図。。。残念。
「ここへ行くぞ」という目標が無かったことから、新潟近くのランドマーク的な何かをナビにセットすることに・・・・
その場所が、コチラでした。
「入船みなとタワー」
場所はコチラ
県の施設なのか?入場無料のランドマークタワー。
道が良くわからなかったのですが、北側から来るのが正解だったのかも。
ナビのセットが悪くて南側から到着してしまいました。
こんな、海のすぐそばにあるタワーですね。
大地震とか発生した場合には、良い避難先になると思います。
裏側はほぼ住宅街の路地になっていて、ニャースたちがゴロゴロしていました。
猫語で挨拶してみると、すぐさまにゃーすたちも近寄ってきてくれました。
毛並みが綺麗だから、この辺の家で飼われてるニャースでしょうね。
2匹ともとても人懐っこい感じで、黒猫のほうはオレの足の上で寝始めました。
猫にだけはモテるんですよね~
というわけで思う存分モフモフさせてもらってから、タワーにも入ってみることと致しました。
南側からも入場できます。
入場無料。
上の階までエレベータで登ってみると、タワー全体の模型であったり、自販機や休憩スペース的な場所もありました。
長時間の滞在や食事は禁止!となっていましたが、もし夜も開いているのであれば宿無しの人の退避スペースに使えちゃうかもですね・・・
さらに上の階へも行ってみます。
上階からは日本海が一望。
また新潟の街並みも、逆側から見下ろすことができてなかなかの展望です。
が、新潟側には前述した「宿無し」っぽいオジサンが地べたに座り込みながら酒を飲んでいました・・・あぁ、そういう感じにもなっちゃうよね。
日本海に沈む夕日を見る
というのは、関東圏に住んでいる人間にとっては非常にレアです。
逆に、日本海側に住んでいる方たちは、水平線から登る初日の出を見ることはレアでしょう。
日本も東側と西側で微妙に文化が違うのでしょうね。
というわけでここいらで良い時間帯になったので昼食を取りに行きたいと思います。
やはりご当地のラーメン店かな。
ガチャ引き成功しますように!続く。
--
かみのやま温泉を後にして、特に目的無く「日本海でも見に行くか」くらいで西へと歩を進めることとしました。
かみのやま温泉のすぐ近くで見えたタワーマンション。。。。
あれ、あれってもしかしてネットで有名なアレだったりする??
と思って写真をパチリ。
手前のトラクターの奥に、「田んぼの真ん中にあるタワマン」。
おおー、図らずもネットで有名な場所に来てしまうとは。
で、気になったのでこのタワマンの近くにまで行ってみたのですが、思ったより田んぼの真ん中ではなく、住宅街にあるし、タワマンのすぐ近くにはセブンイレブンもあるし、やはりネットの情報は少し誇張されてるなと思いました。
その後、そのまま新潟方面へ。
曇り空ではありましたが、雨にはならなかったのでコペンの屋根をこのドライブで初めてオープンすることもできました。
ら、やっぱり降ってきたりしちゃったので閉めたのが写真の図。。。残念。
「ここへ行くぞ」という目標が無かったことから、新潟近くのランドマーク的な何かをナビにセットすることに・・・・
その場所が、コチラでした。
入船みなとタワー
場所はコチラ
県の施設なのか?入場無料のランドマークタワー。
道が良くわからなかったのですが、北側から来るのが正解だったのかも。
ナビのセットが悪くて南側から到着してしまいました。
こんな、海のすぐそばにあるタワーですね。
大地震とか発生した場合には、良い避難先になると思います。
裏側はほぼ住宅街の路地になっていて、ニャースたちがゴロゴロしていました。
猫語で挨拶してみると、すぐさまにゃーすたちも近寄ってきてくれました。
毛並みが綺麗だから、この辺の家で飼われてるニャースでしょうね。
2匹ともとても人懐っこい感じで、黒猫のほうはオレの足の上で寝始めました。
猫にだけはモテるんですよね~
というわけで思う存分モフモフさせてもらってから、タワーにも入ってみることと致しました。
南側からも入場できます。
入場無料。
上の階までエレベータで登ってみると、タワー全体の模型であったり、自販機や休憩スペース的な場所もありました。
長時間の滞在や食事は禁止!となっていましたが、もし夜も開いているのであれば宿無しの人の退避スペースに使えちゃうかもですね・・・
さらに上の階へも行ってみます。
上階からは日本海が一望。
また新潟の街並みも、逆側から見下ろすことができてなかなかの展望です。
が、新潟側には前述した「宿無し」っぽいオジサンが地べたに座り込みながら酒を飲んでいました・・・あぁ、そういう感じにもなっちゃうよね。
日本海に沈む夕日を見る
というのは、関東圏に住んでいる人間にとっては非常にレアです。
逆に、日本海側に住んでいる方たちは、水平線から登る初日の出を見ることはレアでしょう。
日本も東側と西側で微妙に文化が違うのでしょうね。
というわけでここいらで良い時間帯になったので昼食を取りに行きたいと思います。
やはりご当地のラーメン店かな。
ガチャ引き成功しますように!続く。
--
コメント