久しぶりの埼玉県西地方へ。
さて、先日は某所へ所用が発生して上福岡へと伺ってきました。
「上福岡って九州ですか?」
っていう質問、去年も受けたような気が・・・・ってか去年も訪問した旨の記事を書いてましたね。
上福岡って九州?いえいえサイタマーですよ!某研究所を見学してきた話
「上福岡って九州ですか?」
っていう質問、去年も受けたような気が・・・・ってか去年も訪問した旨の記事を書いてましたね。
上福岡って九州?いえいえサイタマーですよ!某研究所を見学してきた話
今年も行ってきました。
基礎研究なんかは去年からのブラッシュアップとかがメインだったのですが、新たに音声の配信として22.2チャンネルのサラウンド環境ってのがなかなかおもしろかった。
我が家でも5.1チャンネルなので、その4倍ほどですね。音場の中央に自分が居ると言うか、あの音場とVRまたはARとを組み合わせると、別の世界の中に入るってことが現実味を帯びてきました。
その後は、同僚・先輩・後輩とやきとん屋へ。

先輩と自分が15年ほどの差、自分と新人も15年近い差・・・か。
仕事の話、とくに退職後の話に花が咲くという変な時間w
みなさんは自社持株会てやってますかね?
先輩の意見だと
投資額の10%を上積みしてくれるので、貯蓄として優秀。
ってことで先輩はすごく勧めてくるんだけど、それって投資を始めた頃はまだウチの会社の株価がまだ安くて、今はすごく上がっているからソートーな資産形成に成功しているらしい。
ひいろさんの意見だと
好きなときに解約することが難しい自社株投資会だと、結局退職するまで使えない金額が増えていくだけ。
なのでお金そのものの価値や(インフレ・デフレなど)、会社の株価の低迷などがあってしまった場合に資産形成どころではなくなる、というところ。
ってなところをお互いに議論して、結局新人君が始めるかどうかに賭けることにw
あ、訪問したやきとん屋さんはなかなか美味しかったです。
お酒をおかわり頼むたびに、「おかわりありがとううございまーす!」っていうひとことがなんか面白いところでしたw
コメント