嫌なことは忘れる?向き合う?

さて、人生苦労苦労でご苦労さま!
急な身の上話になるのですが、最近仕事での嫌なことはだいぶ減っては来たんですよね。
転職から2年近くが経過し、社内外でのコネクションもだいぶ増えて、転職してきてから最初の1年間で死ぬほどの苦労をしてきたところや、今期になって数字でもそれなりに貢献できるようになってきたところを周りも見ていてくれたのか、社内の協力者という意味では本当に増えたと思います。
ただプライベートでは嫌なことが無いかと言われると全然そうでも無くって、最近では人間嫌いが加速してしまって同年代の人と遊ぶことが全然無くなり、たまに誘われる飲み会に行って3時間程度話すくらいとなりました。
自分自身のことも嫌になることが多い中で・・・・こういうことって忘れるのが正解?けど、忘れられることでも無いし、じゃあ向き合う?その方法がわからない・・・
そんなときは、ひとまず屋根を開けたコペンで走り出します。

越生から芦ヶ久保へ抜ける際には、顔振峠(かおふりではなく、こーぶり)を抜けていきます。
林道ではあれど、全面舗装がなされている道なので、SSのバイクでも走破が可能です。
アメリカンだと難しいのかな・・・ほぼ乗ったことがないからわからない^^;
顔振峠を抜けて299号線へ。
今日もまた、ひたすらに299号線を北上するプランです。
魅惑の道路?299
「信号の少なさ」「交通量の少なさ」が抜群なので、本当にバイク・クルマともども気持ちよく走れる道です。
その分逮捕者も多いのですが^^;;;;
秩父近辺で変に曲がっているので、Google Mapなどでルート選定するとショートカットするように促されるのですが、目的地を長野方面にしていればまた299号線へと戻ってくることでしょう。
東京や、埼玉南部から行く場合は、まずここを目的地と設定すると良いです。
ファミリーマート飯能東吾野店(はんのうひがしあがのてんと読みます)
場所はコチラ
ここは299を根城とする埼玉の車好きたちがあつまるコンビニです。
そしてここに来たら、次にこの群馬県の道の駅を目的地にすると299を短距離で堪能することが可能です。
道の駅上野
場所はコチラ
そして、ひいろさんはその後上野を抜けてなんもくへ。


群馬県南牧村にあるからなんもく、です。読みにくい・・・。ひらがなにしたのは正解ですね。

このなんもくは45号線沿いの道の駅となります。え、299は!?というと・・・
実は299号線は上記、道の駅上野のちょい先で、現在通行止めとなっています。
そのため299号線を行くのは不可で、途中で45号線へと右折しなければならないんですよね。
通行止めとなっている場所はコチラ。
こんにゃくで有名な下仁田や、軽井沢などを行く際には45号線を。
長野の蓼科(たてしな)や、その先の岐阜へ行こうなどという場合には、45号線への右折の手前で左折を、といったところです。
早いところ299号線が開通して欲しいですね。
まだ軽井沢のかの字にもたどり着いていないのですが、めっちゃ長くなりそうなのでいったん区切ります!つづく。
コメント