2月も下旬、寒くないなら行くしか無い。
緋色@Ninja250+納車待ち@sophia36541
ソロツーしてると
2019/02/23 13:43:16
暑くない
寒くない
雨じゃない
ってだけで
さいこぉぉぉぉおおあああ!!!
ってなる https://t.co/zjIwlMdhAv
さて、2月のこの時期にしてはとても暖かくて、そして雨予報だったのが晴れ予報に変わって・・・と、出かけない理由がなにもない日になってしまいました。

走り出すっきゃないっ
ってことで、出かけることにしました。
下道をぷらぷらぷらぷらと走って、たどり着いたのは毛呂山のすぐ近くにある鎌北湖。

久しぶりの毛呂山近辺でしたが、変わってなかったですね。
この鎌北湖の裏手の山を登って、顔振り峠方面へ、林道から一気に下山することで299号線まで抜けられるのをご存知でしょうか。

多幸感やべーっす。
こんな山奥の路でもアスファルトが敷設されているってのも、数少ない「税金払っててよかった」と思える場面ではないでしょうか。

ジムニーくらいなら平気かな。
この先で左折するのですが、やはり年々オフ車への興味が高まってきました。
Ninja250ではクルマ以上に行ける範囲が広がりました。
というか、狭い道でも躊躇なく入っていけるようになりました。
しかし、完全オフロードの路にはさすがに入っていけないんですよね。
それ用のオフ車がもう1台手元にあったら、楽しいんじゃないかなぁなんて思い始めたんですよ。


また、正丸トンネルを抜けると流石に気温がぐっと下がって、寒かったですね。
ここから帰るのですが、先日帰れマンデーで名栗方面の特集をしていたので、こちら経由で帰ることとしました。
道順としては下記なのですが
舗装された路、で、前半林道で、くねくねしていて、アップダウンあって、後半はきれいに舗装された路で、ほとんど交通量もなくて、で、バイクとしては最高の路。
いつも299号線で行き来するライダーも、一度はこっち経由で走ってみてはいかがでしょうか。
そして名栗方面へ来たので・・・



ちなみにちなみに、この有間ダムから秩父の奥にある浦山ダムまで、有間峠を抜けて走破できるのをご存知でしょうか。
完全に携帯の電波も入らない秘境なので、装備はきちんとしてから行きたいところですが、こちらもライダーさんにオススメのコースだったりします。
まだまだサイタマーは魅力の多い土地ですよ!おいでませ~
ブログランキング参加中。
良かったらクリックしていってください。

バイク(カワサキ) ブログランキングへ
コメント