10周年期間に。(ClariSコラボカフェにて)さて、今年はClariSのデビューから10周年期間ということで、顔出し解禁をはじめとして(ライブでは以前から素顔でやってましたが)いろいろな企画が進行しています。僕自身は初ライブから参戦できていたわけではないので、歴代
更新情報
「Cafe月輪」飯能市の古民家カフェを巡るドライブデート
名栗方面へドライブコペンの助手席に誰か乗せるなんていつぶりだ・・・というわけで万年独り身状態となった緋色さんですが、先日は名栗方面へドライブしてきました。Cafe月輪というお店がとてもよかったので、ご紹介。古民家カフェが多く点在する名栗方面。なぜ名栗方面へド
元ラルク sakuraのスネアドラム、交換完了しました!
リコールの対応。さて先日購入したsakuraモデルのスネアですが、艶消しフィニッシュになるところが艶アリフィニッシュになってしまった影響で交換対応となっていました。Pearlの申し込みサイトへアクセスし、スネアのシリアルナンバーを登録。すると、同じシリアルナンバーの
コペンのローン払い終わりました
前倒し支払いで残りのローンを完済さて、2019年3月に購入したコペンなのですが、この冬のボーナスを使ってローンの残額を完済してしまいました。結果報告と言いますか、どんな支払いだったのかをお伝えしておこうと思います。車両本体価格165万頭金:40万 だったかなローン
M1搭載MacでFirewire(IEEE1394)接続のオーディオインターフェースを使えるか??(後編)
M1のMacbookAirでStudio Live 16.0.2が認識しない問題さて年末に購入したMBA。CPUのアーキテクチャが変わった問題で、各種周辺機器の未対応が続いています。ひいろさんが使っているStudio Live 16.0.2もその中の一つで、変換アダプタをかまして接続しても、なんの認識もしな
元ラルク sakuraのスネア、まさかのリコール^^;
責任者の首切られないか不安。さて、先日のブログでsakuraモデルのスネアを購入した話を書きました。 レビュー記事内でワタシが書いていたのですが・・・この部分「発売前の写真ではマットと見えたが実際にはツヤツヤ」・・・これ、まさかの塗装指示ミスでリコールだったそう
M1搭載MacでFirewire(IEEE1394)接続のオーディオインターフェースを使えるか??(前編)
M1のMacbookAir購入最初は特に「コレをするために使おう」ということはなく衝動買いに近かったのですが、せっかくMACを買うのであれば普段WindowsでやっているDTM環境を、Macでもできるようにしたいなという思いが強くなりました。我が家で使っているオーディオインターフェ
元L'arc~en~Cielドラマーsakuraモデルのスネア Pearl YS1455S/Bレビュー
突如とした発売と、衝動買い。11/20!この11/20という日は筆者の大好きなドラマーであるYOSHIKIとsakuraの誕生日。この日に合わせてsakuraモデルのシグネチャースネアドラムが急遽発売されることとなりました。というわけで購入したので、どんな感じかシェアしようと思います
PS5の抽選に外れたよ・・・
SONY愛が足りなかったお、終わった… pic.twitter.com/8KeeNc582J— 緋色 (@Heero_Scarlet) October 27, 2020 PS5はPS4とほぼ”完全互換性”があるといわれていて、だからこそ現在PS4は流通をストップしてる。買う必要が無いから。PS5買ったらPS4はそのまま横流しするとして
群馬県上野村キャンプ場「まほーばの森」コテージ宿泊リポート
コテージのアメニティは?泊まり心地はどうだったのか?毎年実施している恒例のキャンプ。以前何度か日帰りツーリングでお邪魔していた上野スカイブリッジの近くにある「まほーばの森」というキャンプ場へ決定!とても良いキャンプ場だったので、紹介していきたいと思います
新型コロナ自粛期間中の話
ようやく緊急事態宣言が解除・・・?3月末からもう5月も終わるというこのタイミング。やはり「外出を自粛する」ということを徹底していました。バイクにも乗らない、クルマは基本的に生活必需品の買い出し。特に有名人なんかは大変だったと思います。生活必需品の買い出し
【最新】GPS発信機をバイクに取り付けて追跡できるようにする方法
盗まれたバイク/クルマ/自転車の所在を追跡する!以前、「無料のGPSを取り付けてバイクやクルマを盗難から守ろう!」といった記事を書きました。 が、その後ソニーから「0simのサービス終了のお知らせ」が発行。上記のブログが実質意味を成さなくなってしまいました。※
コペンローブの良いところ 4 意外とナビの音が良い
コペンのオーディオ・ビジュアル事情こいついっつも洗車してんな。さてコペンローブのAV事情。今現在、自分はナビをほとんど使っていません。この理由はまた後日書こうかなと思うのですが、室内は2画面状態にしています。こちらのDAIHATSU純正ナビ。ダイヤトーンサウンドと
コペンローブの良いところ 3 意外と燃費が良い(タイヤの影響を追記)
マニュアルのコペンの燃費さてコペンローブ(5MT)の燃費事情。コペンローブのカタログ燃費は22.2km/lということで、昨今のハイブリッド車などに比べたらイマイチな数値。とは言えマニュアル車はカタログ燃費と実燃費との差が少ないことでも有名。実際のところ、どうなのか
コペンローブの悪いところ 3 ブレーキ
コペンのブレーキについて。さて、コペンのイマイチだなぁと思ったところ。続々。これはコペンローブ/セロ/エクスプレイに共通した事項かなと思っています。ただし、今回はもしかしたら自分の個体固有の問題かもしれません。。。他のコペンで調べたわけではないのであしか