いくら税金掛かるのかにドキドキ。

20180603_131739235


さて、2018年はひいろぐの記事をどのくらい書いたんでしょうかね?
有り難いことに少々の収入につなげることができまして、その「雑収入」に対する税金を納税しなければならないため、今年の3月に人生初の確定申告を実施しました。

こういったブログの確定申告は「雑収入」なので結構な税率になります。
・・・と聴いていたので、どのくらいになるのかドキドキしていたんですよね。

さらに、収入の元となるGoogleの所在地とか、いくらか確認しないといけなければなりませんでした。


すべてWEBで済ませられる確定申告。だがコンビニ側にまだ課題が。

確定申告のやり方については、とても詳しく解説されているサイトが多くあるだけでなく、YouTubeで確定申告と検索すると、動画でやり方を解説しているものも多くあります。

なので、自分もこういった解説を元にしながらWEBですべての申請を行いました。

USBなどで接続できるICカードリーダーとマイナンバーカードがあれば、さらに簡略化が可能なのですが自分は通知カードのままでマイナンバーカード化はしていなかったので、通知カードのコピーや免許証のコピーなどを紙で貼り付ける必要がありました。

また、確定申告関連の書類も、WEBで入力できるとはいえ最終的には紙出力しなければいけない。
我が家にはプリンターが無いのでコンビニで紙出力します。

こういった、じゃあ全部WEB完結できるのか、にまでは至っていないのが今後の課題かもしれないですね。


WEB上ですべての情報を入力。
Googleの所在地は〒106-6126 東京都港区六本木6丁目10−1 六本木ヒルズ森タワーですが、今年中くらいには渋谷のスクランブルスクエアに移ってくるんじゃないですかね。そうすると来年は住所が変更となる可能性が高いです。


そうしてWEBで入力が済むと、その場で税金額が表示されます。
ドメインの維持管理費とか、インターネットへの接続費用の一部とか、レビュー記事書いたバイク用品の購入費用の一部とか、いくばくかを経費として登録しましたが、無理がありそうな項目は入れませんでした。
結果として、税金の金額はひいろぐの収入1ヶ月分くらいでした。
12ヶ月分の収入に対して税金は1ヶ月分くらいだった、ということですね。


すごいなと思ったのが、この税金の支払いができるQRコードも即排出されること。
まぁ、この用紙も紙出力が必要なんですが。



これで、紙出力が必要な書類はすべて富士ゼロックスのNet Printを使ってセブンイレブンでプリントアウトできるようにしました。


そしてセブンイレブンへ向かい、入力結果の確定申告の書類をプリントアウトし、通知カードと免許証のコピーをとって、QRコードの紙もプリントしました。

で、じゃあそのQRコードで税金の支払いをしちゃおうと思ったら、税金の支払いができるコンビニはファミマで、セブンではできないとのこと。
こういうところどうなってんだろうなぁ~~~ということでセブンイレブン→ファミマへハシゴ。

この時期ファミマで万単位の支払いしてるのはたいてい税金ですよ。


そして税金の支払いをして、最後は出力した紙類を封筒に入れて
IMG_20190310_093158
時間外文書収受箱へ投函。


これで納税義務は果たせたかな。
今年は、もう少し経費を意識して、ブログ記事に関連する行動を取った場合は(ツーリングや食レポも)、その一部を経費として計上できるので、そういった一種の節税ってところを意識したいなと思いました。



ブログやYouTubeで収入がある人は、今年からでも遅くないので確定申告は必ずやりましょう(わずかな収入だったとしても)。
逆に、バイク乗ってる、クルマいじるのが好き、そういった趣味を記事化できるひとはそれをマネタイズしたほうが良いです。

みんからなどに結構しっかりした記事を書いている人とか居ますが、その収入が自分ではなくみんからに行ってしまうのってもったいなくないですか?
ガソリン代くらいにはなると思うんですよね。



ということで自分としても新たなマネタイズとして、そういったブログ立ち上げ→ドメイン申請→Google AdSense申請→マネタイズ完了までを有料で請け負うサービス立ち上げなどを検討しています。

ニーズありますかね?




ブログランキング参加中。
良かったらクリックしていってください。

バイク(カワサキ) ブログランキングへ