二日目の予定は

が、二日目どこで何をするのかまったくもって決めてなかったんですよね。
近場にいろいろと遊べるものはあるようなので、ホテルフロントでオススメを聞いてみたところ、富士山にある富士すばるランドが小さいお子様連れにはいいですよと紹介され、クーポンもいただいたので訪問してみることとしました。
「富士すばるランド」
場所はコチラ
河口湖ステラシアターの脇の道を山頂方面へ登り、富士スバルラインの手前に位置しています。

ってか塩カル撒きすぎじゃね・・・、これは帰ったら洗車せんとなぁ~
入場料とアトラクション券とで選択肢がありまして、今回大人は入場券のみ、上の子にワンデーパス、下の子も入場券のみという組み合わせで利用することにしました。
大人入場料:1200円x2
子供ワンデーパス:2600円
下の子入場料:600円
クーポン:-400円
---------------------------------
合計:5200円

多分125ccなんだと思うけど、小学生くらいであれば運転できる小型のスノーモービル。
最初に運転方法をレクチャーしてくれます。

結構ビビってあんまり速度出さずw
もちろん、一日券があればどんどん乗り回すことができます。
こういう「自分で運転する系」のアトラクションって、緋色さんがガキの頃はすごい好きだったんですが、ビビリの息子はもうちょい吹っ切れないとだめかもな。

下の子はこちらで遊ばせました。(いちおう別料金)

それまで1ヶ月近くハレの日が続いていましたからねぇ。
美しい景色、空、そして空気と。とても良い場所です。
そしてスタッフさんが多くて目が行き届いているだけでなく、スタッフさんの接客レベルが非常に高いです。従業員教育が行き届いているんでしょうね。
そういえばあのスノーモービルに使われている汎用エンジンは富士重工製品なのでしょうか?
もしそうだとしたらそのエンジンは埼玉で作られたものかもしれません。
北本の方に富士重工の工場があって、そこで汎用エンジンの製造をしていたんですよね。
※今では撤退してしまって工場も閉鎖になったそう

ももクロのサインが貼ってあった。なんかのロケで来たのかな?



一口食べて「からーい!無理!」と言い出して結局緋色さんが食べることに。
オレがお金出してるからって適当なメニュー頼んで無駄遣いするのホント許せないw
ちなみに見た目通りの激辛メニューでした。
明日のおしりが心配だ。

一周クリアすると1枚カードがもらえるのですが、それが何故か子どもたちの収集癖をくすぐるようで、他の来場客もワンデーパスを使ってこの迷路を超絶周回しておりました。
6歳以上だと一人で挑戦できるアトラクションが多いのでワンデーで買っちゃって良い気がします。
また、スタッフさんが本当に優しいので居心地の良さみたいのはありますね。
他にも、この日は利用しなかったのですがわんこを借りて散歩しながら園内を回れたり、ちょっとスリリングなアトラクション(ロープに吊るされて滑るのとか)もあったりで、小学校高学年くらいが一番楽しめる遊園地だったんじゃないかなと思いました。
というわけで14時頃に退場。なかなか楽しめました。
この後、この付近にある某「洞穴」に行ってみることにしました。
ブログランキング参加中。
良かったらクリックしていってください。

バイク(カワサキ) ブログランキングへ
コメント