東京ガスってすげー会社だなぁと思える最強の知育施設

DSC_5310
さて、先日の休みは嫁さんがバイトだったため、緋色と子どもたち二人で豊洲にあるガスの科学館、「がすてなーに」という場所へ遊びに行ってみました。

こちらは東京ガスが運営する知育ならぬ「火育」をテーマとした施設。
ガス、電気、石油などエネルギーに関する知識を楽しみながら学べ、また小さな子供もたくさん遊ぶことのできる施設です。

場所はコチラ


首都高の豊洲出口で出て、最初の信号を右折してすぐの場所になります。
移転予定の豊洲市場やららぽーと豊洲のすぐ近くで、かなりアクセスの良い場所です。

全部が無料で楽しめる!


DSC_5312
駐車場は無料!
この日初訪問でしたが、さてさてどんな施設なのでしょうか。
ちなみに入場料金などもかからず、すべて無料です。
DSC_5313
入り口を入りますと、その日のイベント一覧がスケジュールされています。
日曜日は屋外で「昔ながらの方法での火おこし体験」などを実施しています。

DSC_5314
また、この日はイベントデーだったので、キャンドルナイトなるものもやっているようでした。

DSC_5315
まずは入場してすぐ右手にある暗がりのなかへ。
ここではガスの特性や効果といったところをかんたんに体験できる設備がありました。
この写真は、地面の方からシャボン玉が出てきて、それを棒の先についた火で狙います。
DSC_5318
火でシャボン玉を割ると、ボンッ!と火が勢い良く燃えます。このシャボン玉の中身がガスなんですね。
DSC_5319
ボフッ

DSC_5316
ガス灯の展示も。
熱で上昇気流が発生するのですが、風車が取り付けられていて目に見えるようになっています。
大正時代などはこういったガス灯が街を照らしていたのでしょうか。
BlogPaint
スイッチを入れると火がついたり、なかのものが動いたり。
ガラス張りになっていますので危なくありません。小さな子も興味津々で遊び始めました。
DSC_5321
さて、明るい方の展示ルームへ移動します。
DSC_5322
こちらはガス管の仕組みを体験できるコーナー。
自転車の空気入れのようなポンプを使って、空気圧を利用したガスを送る仕組みを見ることができます。
DSC_5324
バラバラになったガス管。これをパズルのように組み立てて遊ぶことができます。
今のガス管ってプラスチックなんですね。(昔はどうとか知らないけど)
軽く、丈夫で、安価なのが理由だとか。
DSC_5325
このさきの展示物には・・・
DSC_5326
巨大なガスタンカーの模型。  めっちゃかっこいい😁
以前海ほたるに行ったときに、はるか遠方をコイツが航行しているのを見たことがありました。
きっと袖ヶ浦へ向かうところだったんでしょうね。
DSC_5328
街に流れるガスはどう供給されているのか?
また、「何を電気で」「何をガスで」賄っているのか?などを学ぶことができます。
いまや、電気の自由化により東京ガスが電気を取り扱うようにもなってきています。
そのため、この施設の方針としてもガスだけでなく電気に関する情報もかなり色濃く発信しているようです。
DSC_5329
エネルギーの再利用といった観点についても情報を発信しています。
学校だけではカバー仕切れないこういった「役に立つ雑学」は、親としても協力して子供の知識形成へつなげていかないとですね。
DSC_5330
ガス管についての説明。
ガスの検針器についても、子供としてみれば知らない物体なので、説明をしてあげます。
DSC_5331
まだまだ施設はあります。
広いし、きれいだし、快適な施設。
すべて無料なのに、係員として従事される人の人数も非常に多く、年間の維持費も数十億円は掛かっているのではないでしょうか。
東京ガスってすげー会社ですね・・・

個別に実施されるプチイベントも満載

そんな係員の人たちがちょいちょい開催してくれているイベントごとがひっきりなしに実施されています。
DSC_5332
これは、大昔はどうやって火をおこしていたのか??の授業風景。
紙芝居で説明をしてくれたあとに・・・
BlogPaint
当時の道具を再現したものを使って、体験させてくれます。
これは屋内なので、火がつくところまではやりません^^;
DSC_5467
こんなものも展示されていました。
「石炭」って、知ってはいるのですが緋色自身も実物を触ったのは初めて
DSC_5352

DSC_5340
まだまだ1Fを回っただけです。
BlogPaint
ここからは2Fへ行きますよ!
DSC_5341
2Fでも、面白いコーナーがあります。
ここは「買い物達人」と銘打ったコンビニを模したコーナー。
「お題」を入り口で受け取って、その通りのものを買い物かごに入れ、レジで答え合わせをするという内容です。
「リサイクルされた品物」というお題に対して、「トイレットペーパーやティッシュ」を買ってくるなど、幼稚園児にはちょっとむずかしいですが、小学生には勉強になりそうなコーナーですね。
ここにも係員の方がほぼ常駐されていたりします。本当に、大変な投資をしている設備ですね。
気愛が感じられます。

DSC_5342
となりの「レストラン」と書かれている箇所は、料理名から原材料などを勉強する施設。
BlogPaint
「主菜」や「副菜」など、家庭科の授業のような内容も楽しみながら学べます。


DSC_5343
非常に広範囲にわたっていろんな設備があります。
DSC_5345
こちらは自動車のシミュレーター。
ハイブリッドカー、電気自動車、ガソリン車などから選択し、途中で友人を拾って、給油して、目的地へ移動するゲームです。
給油のタイミングで、燃費を実感できたり、交通ルールを注意されたりと、結構奥が深いです。
これは小学校高学年以上でも楽しめると思います。

DSC_5348
ハンドルを回して電気を作り出す装置。
BlogPaint
自転車のペダルを漕いで電気を作り出す装置。
上の子の後頭部のしつこい寝癖が、逆にスピード感を与えています^^;
BlogPaint
巨大なプラグを差し込むと、電気がつく仕組み。

そんなこんなで2Fもめっちゃ楽しめます。
子供らも夢中になって遊んでいました。

意外なのは、これだけの施設で係員も多く、雨でも安全に遊べるのに・・・

空いてる

ってことなんですよね。
もっともっと人気出てもおかしくない施設です。まじで。

屋上に出てみる

DSC_5468
上に上がってみると、豊洲周辺の景色を堪能することができます。
ちなみに、この屋上まであがるためのエレベーターもガスで動力を得ているとのこと。徹底してますね。

DSC_5358
屋上には人工芝が植えられており、ちょっとした広場になっています。
思いっきりかけっこして転んでも怪我はしないので、小さな子も安心して走らせることができますね。

外に出てみる

DSC_5373
外に出てみました。
ららぽーと豊洲の裏庭と、豊洲公園と、全部地続きなのでそのまま遊びに行くこともできます。
そろそろお腹空いてきたので、食事にしますか・・・
BlogPaint
訪問したのはVolks 豊洲店。
休日もランチやってて、ランチ頼むとパンとスープが食べ放題なのが素晴らしいですね。

そして食後に・・・
DSC_5363
豊洲公園にちょっくら寄り道してみます。
BlogPaint
ここにはおそらく日本製ではない遊具がいくつか設置されており、見慣れない設備に子どもたちも夢中になっていました。
がすてなーによりもこっちの公園のほうが混んでましたね^^;;
BlogPaint
ご満悦な上の子。
DSC_5373
良好な散歩スポット。
「近隣のタワマンに住む方たちの憩いの場」っていう感じですね。

もう一度がすてなーにに戻って、もうひと遊びだけするよ!

さて、再度ガスの科学館に戻ってきまして、参加してみたのが「クイズコーナー」です。
DSC_5470
ちょっとした映画館のような設備で
DSC_5472
なんと、各席に回答ボタンが設置されています!これすげえ!
そして係員さんがいろんなエネルギーに関する話をしつつ、途中途中で出る問題に対し、ボタンで回答していくようなイメージ。
小学校とか、こういう授業で進めていったらいいんじゃないかな??めっちゃ盛り上がると思う。

最後には成績優秀者の座席ナンバーなんかが発表されます。


そして
DSC_5314
冒頭でみつけた「キャンドルナイト」にも参加をしてみます。
BlogPaint
キャンドルに使うガラスの容器をもらえます(無料)。
これに、上の子、下の子、それぞれがマジックペンでデザインをしていきました。

キャンドルナイト終了後、この品物は持ち帰ることができます。

東京ガスの本気を感じた最強の知育施設・・・

というわけで、朝から夕方まで楽しむことができてしまいました。
しかも駐車場含め施設利用料は完全無料!!

これを利用しない手は無いのでは???


上の子が飽きたというまで、まだ何度か通おうかなと思っています。
エネルギーの仕組みを知るのはとても良いことだと思いますので。





ブログランキング参加中。
良かったらクリックしていってください。

バイク(カワサキ) ブログランキングへ