6月末。多くの会社が株主総会を実施!

株式会社は決算から90日以内に実施しなければならないため、3月末に多くの企業が決算を迎え、6月末にそれらの企業が株主総会を開きました。
並行して実施される株主優待の配布時期が、まさに今頃となります。
緋色も色々と優待目的の株を所持しているわけですが、外食チェーンの株主優待は還元率が高いものが多く、非常にオススメとなっています。
特に埼玉県川口~蕨近辺に住んでいると有効な株主優待をいくつかご紹介。
・テンアライド
最小購入価格:4万円くらい
その場合の優待金額:1,000円/半年
飲み屋の天狗などを運営するテンアライド。
蕨駅だと東口の猫橋のところに和食レストランの天狗として店舗があります。
十分な駐車スペースとオトクなランチをやっているので、家族でお昼を食べに行くのに便利です。
企業としても「外食なのにホワイト」と言われる運営をしており、社員だけでなくバイトにも有給休暇を与えたり、終電前に全員が帰れるように深夜営業をいち早く辞めていたりと、そんな社員を大事にしている会社です。
ただ、その運営により赤字が状態化していますが、IR情報を見る限り現状の赤字が続いても10年は貯金が無くなることは無さそう。また、すこーーーしずつ赤字は減ってきており、今後黒字化できれば株価は一気に上る可能性もあります。
40万円を投資することで、10,000円/半年の優待券をゲットできるので、還元率も高くおすすめです。
・アトム
ご存知コロワイドの子会社に位置するアトム。
ですがアトムの優待券はコロワイドでもかっぱ寿司でも利用可能なのでその汎用性の高さと還元率の高さで根強い人気を誇っています。
最小購入価格:7.7万円くらい
その場合の優待金額:2,000円/半年
とんかつの銀豚が川口にあり、めっちゃ美味しくて大好き。
お釜で炊き上げるご飯が良いんでしょうね。
ただ結構高めのお店なのでなかなか家族で行けないんですよねー。
なのでこの株主優待を使うわけです。
77万円投資すると20,000円/半年の還元があるわけなので、非常に率としては高いです。
コロワイドよりも安価に優待権利を貰えるため、投資対象としてはこちらのほうがオススメです。
・すかいらーく
朝ガストが最高のすかいらーくですが、最近株主優待の金額を上げました。
そのため、以前よりももらえる優待の金額が上がっており、さらに優待目的の投資対象としては良い銘柄となりました。
最小購入価格:16万円くらい
その場合の優待金額:3,000円/半年
昔と違って、とにかく経営が安定しているので潰れる心配がほぼありません。
また1,000株、つまりは160万円まで買い足すと30,000円/半年となります。
蕨・川口と十分な店舗数があり、使う場所に困ることはありません。
・ハイデイ日高
同じく経営が非常に安定している中華食堂。
最小購入価格:27万円くらい
その場合の優待金額:2,000円/半年
ちょっっっと率としては低いのですが、そもそも客単価がやすいので2000円の優待券もランチならば4回分に相当します。
既存店の売上がプラスとなっており、なにより行田にあるセントラルキッチンのフル活用により原価率は非常に低いです。
既存店のプラス分はそのまま利益となり、新規店の出店もかなりの短時間で回収できていることを考えると、今後も株価の伸びが期待できると思います。
川口には東口にも西口にも駅前に店舗があり、また西川口駅にも駅前に店舗が、蕨駅にも駅前に店舗があります。
川口にはオートバックスの近くに大型の駐車場を持つ店舗もあるため、使う場所に困ってしまうことはありません。
いかがでしょう?
銀行預金は本当にくだらないですよね。
優待貯蓄を増やしていくことで、資産運用で「得して気分になれるイベント」を多く作っていってみてはと思います。
並行して実施される株主優待の配布時期が、まさに今頃となります。
緋色も色々と優待目的の株を所持しているわけですが、外食チェーンの株主優待は還元率が高いものが多く、非常にオススメとなっています。
特に埼玉県川口~蕨近辺に住んでいると有効な株主優待をいくつかご紹介。
・テンアライド
最小購入価格:4万円くらい
その場合の優待金額:1,000円/半年
飲み屋の天狗などを運営するテンアライド。
蕨駅だと東口の猫橋のところに和食レストランの天狗として店舗があります。
十分な駐車スペースとオトクなランチをやっているので、家族でお昼を食べに行くのに便利です。
企業としても「外食なのにホワイト」と言われる運営をしており、社員だけでなくバイトにも有給休暇を与えたり、終電前に全員が帰れるように深夜営業をいち早く辞めていたりと、そんな社員を大事にしている会社です。
ただ、その運営により赤字が状態化していますが、IR情報を見る限り現状の赤字が続いても10年は貯金が無くなることは無さそう。また、すこーーーしずつ赤字は減ってきており、今後黒字化できれば株価は一気に上る可能性もあります。
40万円を投資することで、10,000円/半年の優待券をゲットできるので、還元率も高くおすすめです。
・アトム
ご存知コロワイドの子会社に位置するアトム。
ですがアトムの優待券はコロワイドでもかっぱ寿司でも利用可能なのでその汎用性の高さと還元率の高さで根強い人気を誇っています。
最小購入価格:7.7万円くらい
その場合の優待金額:2,000円/半年
とんかつの銀豚が川口にあり、めっちゃ美味しくて大好き。
お釜で炊き上げるご飯が良いんでしょうね。
ただ結構高めのお店なのでなかなか家族で行けないんですよねー。
なのでこの株主優待を使うわけです。
77万円投資すると20,000円/半年の還元があるわけなので、非常に率としては高いです。
コロワイドよりも安価に優待権利を貰えるため、投資対象としてはこちらのほうがオススメです。
・すかいらーく
朝ガストが最高のすかいらーくですが、最近株主優待の金額を上げました。
そのため、以前よりももらえる優待の金額が上がっており、さらに優待目的の投資対象としては良い銘柄となりました。
最小購入価格:16万円くらい
その場合の優待金額:3,000円/半年
昔と違って、とにかく経営が安定しているので潰れる心配がほぼありません。
また1,000株、つまりは160万円まで買い足すと30,000円/半年となります。
蕨・川口と十分な店舗数があり、使う場所に困ることはありません。
・ハイデイ日高
同じく経営が非常に安定している中華食堂。
最小購入価格:27万円くらい
その場合の優待金額:2,000円/半年
ちょっっっと率としては低いのですが、そもそも客単価がやすいので2000円の優待券もランチならば4回分に相当します。
既存店の売上がプラスとなっており、なにより行田にあるセントラルキッチンのフル活用により原価率は非常に低いです。
既存店のプラス分はそのまま利益となり、新規店の出店もかなりの短時間で回収できていることを考えると、今後も株価の伸びが期待できると思います。
川口には東口にも西口にも駅前に店舗があり、また西川口駅にも駅前に店舗が、蕨駅にも駅前に店舗があります。
川口にはオートバックスの近くに大型の駐車場を持つ店舗もあるため、使う場所に困ってしまうことはありません。
いかがでしょう?
銀行預金は本当にくだらないですよね。
優待貯蓄を増やしていくことで、資産運用で「得して気分になれるイベント」を多く作っていってみてはと思います。
ブログランキング参加中。
良かったらクリックしていってください。

バイク(カワサキ) ブログランキングへ
コメント